ジャン・ベルナールポミエ(その他表記)Jean-Bernard Pommier

20世紀西洋人名事典 の解説

ジャン・ベルナール ポミエ
Jean-Bernard Pommier


1944.8.17.(4.17.説あり) -
フランスのピアノ奏者。
ベジエ生まれ。
モスクワ音楽院元教授のコスロフ夫人に師事し、6歳の時イーヴ・ナットに認められる。1954年パリでデビュー。’58年パリ音楽院に入学。’60年ベルリン国際コンクールに優勝。’62年チャイコフスキー国際コンクールで4位に入賞、名誉賞を得る。その後欧米で活躍し、’72年カラヤンの指揮でベルリン・フィルにデビュー。’73〜74年はニューヨーク・フィルなどと共演。室内楽にも積極的に参加。端正な表現で、若々しい息づかいを感じさせる演奏。’66年来日している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む