ジャーヒリーヤ時代(読み)じゃーひりーやじだい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジャーヒリーヤ時代」の意味・わかりやすい解説

ジャーヒリーヤ時代
じゃーひりーやじだい

イスラム歴史学の立場で、イスラム以前の時代をさす。ジャーヒリーヤjāhilīyaとはアラビア語で「無知」を意味し、いまだイスラムを知らない状態をさすことばである。イスラム以前の全人類の歴史がこの時代に含まれ、イスラムの歴史書は、アダムに始まり、中国、インドローマなどの歴史にも触れるのが一般である。しかし、今日的な用語としては、5、6世紀と7世紀初頭のアラビアの歴史をさす場合が多い。

 この時代のアラビアは、遊牧民の価値観が支配的であり、遊牧民的生活様式が至上のものと考えられていた。人々は、国家や王などの支配には服さず、自立的な血縁集団枠組みのなかで自由に生きるのが理想であった。この時代はまたアラビア語の詩が急激に発展した時代で、多くの詩人がその理想像を詩で歌った。宗教的には、巨木や岩に神性を認める多神教の世界であった。

後藤 明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android