ジュスト兄弟(読み)ジュストきょうだい(その他表記)Frères Juste; Fratelli Giusti

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジュスト兄弟」の意味・わかりやすい解説

ジュスト兄弟
ジュストきょうだい
Frères Juste; Fratelli Giusti

(長兄) アントニオ  Antoine   1479~1519 
(次兄) アンドレア  Andre   1482.7. ~1536以後 
(末弟) ジャン  Jean   1485~1549 
16世紀初頭フランスで活躍したイタリア彫刻家3兄弟。イタリアのサンマルティーノで生れたが,1504年以後フランスのトゥールに移って制作,そこで没した。代表作は,サン・ドニ修道院聖堂の『ルイ 12世とアンヌ・ド・ブルターニュの墓』 (1516~31) 。彼らがフランスに持込んだイタリア様式が,のちのフランス・ルネサンス彫刻の原型となった。彼らの息子たちも彫刻家であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む