コアペル(英語表記)Noël Coypel

改訂新版 世界大百科事典 「コアペル」の意味・わかりやすい解説

コアペル
Noël Coypel
生没年:1628-1707

フランス画家パリに生まれる。キルリエのもとで学び,ルーブル宮殿などの壁画制作にたずさわる。1663年アカデミー会員。60-70年,テュイルリー宮殿に仕事を残す。その後ローマのフランス・アカデミーの責任者となり,88年,ベルサイユ宮殿グラン・トリアノンやパリのアンバリッドに壁画を描く。ル・シュウールなどの影響から出発するが,やがて古典的な彫刻性の高い人物を組み合わせた歴史画,構想画に,プッサン伝来の様式を生かす。アントアーヌAntoine(1661-1722)はその息子。シャルル・アントアーヌCharles-Antoine(1694-1752)は孫。ともに画家でアカデミーに君臨した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コアペル」の意味・わかりやすい解説

コアペル
Coypel, Antoine

[生]1661.3.11. パリ
[没]1722.1.7. パリ
フランスの画家。 11歳のとき,父ノエル (1628~1707) のローマのフランス・アカデミー校長着任 (1672) に際して同行。 1676年帰国し 81年に 20歳でアカデミー会員。王家の寵を得て異例の昇進をみせ,1714年アカデミー会頭,翌年首席画家。 N.プーサンに傾倒した父と異なり最初ルーベンス様式で制作。『エロスとプシュケ』 (フォンテンブロー宮美術館) はロココ風で,また代表作のベルサイユ宮殿の礼拝堂天井画 (1708) はローマ・バロック風のだまし絵的効果をもつ。 15年摂政オルレアン大公のため王宮の新画廊に『アエネアス物語』を装飾。 21年『絵画十論』を書いた。異母弟ノエル・ニコラ (1690~1734) は F.ブーシェ風の神話画,寓意画を描き,息子のシャルル・アントアーヌ (1694~1752) は彼の跡を継ぎ,美術家として最高の公職について行政手腕を発揮した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android