普及版 字通 の解説

8画
[字訓] つつしむ・うれえる・あわれむ
[説文解字]

[甲骨文]

[金文]


[字形] 会意
血+卩(せつ)。血は盟誓のときに用いるもの。その前に人が坐する形。盟誓にのぞんで、つつしむ意を示す。〔説文〕五上に「憂ふるなり」と訓し、卩声とするが、字は会意。金文の〔













[訓義]
1. つつしむ、盟誓にのぞむときの緊張をいう。
2. うれえる、おどろきおそれる。
3. あわれむ。
4.

5. 些

[古辞書の訓]
〔名義抄〕

[語系]





[熟語]


















[下接語]
温










出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報