ジュリアン・ローウェルクーリッジ(その他表記)Julian Lowell Coolidge

20世紀西洋人名事典 の解説

ジュリアン・ローウェル クーリッジ
Julian Lowell Coolidge


1873.9.28 - 1954.3.5
米国の幾何学者。
ハーバード大学教授。
マサチューセッツ州ブルックライン生まれ。
1895年首席でハーバード大学で博士号を取得。グロント・スクールで、フランクリン・ルーズベルトに数学を教えた事もある。1900年同大学の数学講師となる。’04年ボン大学にてPh.D.の学位を取得。’08年ハーバアード大学助教授となる。第一次大戦の際は、陸軍少佐として従軍。’18年ハーバード大学で数学の正教授を務め、’40年に退官するまでハーバードに留まった。軍隊の兵士たちに、戦争で力を尽くせるよう退官後も講義を行った。’53年の最後の論文まで、確率論曲線の代数的理論など多くの論文を残す。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む