ジョアンポンス(その他表記)Joan Pons

20世紀西洋人名事典 「ジョアンポンス」の解説

ジョアン ポンス
Joan Pons


1927 - 1984
スペインの版画家。
バルセロナ生まれ。
1944年ラモン・ロヘントのスタジオ絵画を学び、’47年芸術雑誌「アルゴル創刊、バルセロナで初個展を開催。’48年クイシャルト、タラッツ等と同人グループを結成、「ダウ・アル・セット」を創刊し、スペイン現代美術の発展に貢献。’53年ブラジルに渡り、サンパウロ近代美術館で個展を開催、’62年帰国。’65年サンパウロ・ビエンナーレ展デッサン国際大賞受賞、その後リオ・デ・ジャネイロ近代美術館、フランクフルトボン等で個展を開催、高い評価を得る。超細密線描による怨念の神秘世界の表現が特徴的である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む