ジョウジツタカワ(その他表記)George Tsutakawa

20世紀西洋人名事典 「ジョウジツタカワ」の解説

ジョウジ ツタカワ
George Tsutakawa


1910 -
米国芸術家
シアトル美術館理事。
日米の相互理解の増進と芸術文化交流の促進における彼の貢献に対し、1981年に総理府より勲四等旭日小綬章が贈られた。ワシントン大学美術学部教授を務め、のち名誉教授、シアトル美術館理事となる。78年国立芸術文化協会会員となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む