すべて 

ジョセフオレンジ(その他表記)Josef Orange

20世紀西洋人名事典 「ジョセフオレンジ」の解説

ジョセフ オレンジ
Josef Orange


1941.11.11 -
演奏家
ニューヨーク生まれ。
トロンボーン奏者J.C.ヒギンボッサムの甥で叔父影響を受け、ミュージシャンを志す。カーミー・カルーソらに学び、1960年ニューポート・ユース・バンドを経て、ロイド・プリンスやアーチー・シェップらと共演する。’65年にはハービー・マングループに入り来日する。代表作に「ハービー・マン・トゥデイ」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む