ジョセフニーダム(その他表記)Joseph Needham

20世紀西洋人名事典 「ジョセフニーダム」の解説

ジョセフ ニーダム
Joseph Needham


1900.12.9 -
英国生化学者,科学史家。
元・ケンブリッジ大学キース・カレッジ学寮長。
ロンドン生まれ。
妻ドロシー・ニーダムも生化学者、夫妻ローヤル・ソサエティの会員である。ケンブリッジ大学で生化学を学び理学博士となり、1932年同大次席教授、’66年より同大キース・カレッジマスターとなる。生化学の業績の他に中国の科学史家としても高名で、’42年から4年間中英科学顧問団の一員として中国に滞在、帰国後「中国の科学と文明」全7巻を編纂した。退職後は東アジア科学史図書館長となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む