ジョゼフブース(その他表記)Joseph Booth

20世紀西洋人名事典 「ジョゼフブース」の解説

ジョゼフ ブース
Joseph Booth


1851 - 1932
オーストラリア宣教師
1892年ニサヤランド(現マラウィ)に赴任し、バプティスト教会の伝道本部を設立。「アフリカ人のためのアフリカ」を旗印にシーレア地方中心に宣教活動を行い、後のチレンブエ反乱の指導者のチレンブエをキリスト教に改宗させ、アメリカに連れて渡る。後に白人指導を拒否したチレンブエとは袂を分かち、南部アフリカに戻って宣教活動を再開。1915年のテレンブエの反乱の際には共謀者の嫌疑で追放され、英国に逃れた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む