ジョルジュコントノー(その他表記)Georges Contenau

20世紀西洋人名事典 「ジョルジュコントノー」の解説

ジョルジュ コントノー
Georges Contenau


1877.4.9 - 1964.3.22
フランスの考古学者,オリエント学者。
元・ルーヴル美術館古代オリエント部長,元・ルーヴル学院教授。
ラン生まれ。
医師を経て、ルーヴル学院やソルボンヌ高等研究院で学び、ルーヴル美術館古代オリエント部長とルーヴル学院教授を兼任する。中近東考古学の権威でくさび形文字の解読者として有名である。著書に「アッシリア・バビロニア文明」(1926年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む