ジョンズ・ホプキンズ大

共同通信ニュース用語解説 「ジョンズ・ホプキンズ大」の解説

ジョンズ・ホプキンズ大

1876年創立の米東部メリーランド州ボルティモアに本部がある名門私立大。医学や公衆衛生学分野での評価が世界的に高く、ノーベル賞受賞者を約30人輩出している。第1次大戦後、国際連盟創設を提唱した米国の第28代大統領ウィルソンも出身者の1人。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む