ジョン・ニューポートラングリー(その他表記)John Newport Langley

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョン・ニューポート ラングリー
John Newport Langley


1852.9.25 - 1925.11.5
英国生理学者。
元・ケンブリッジ大学教授,元・ケンブリッジ大学生理学研究所所長。
ニューバーグ生まれ。
1883年ケンブリッジ大学の生理学・自然科学講師。1896年同大より博士号を取得。1903年同大生理学教授。’14年同大生理学研究所所長。医薬ピロカルピンを研究。腺分泌及び自律神経系の研究で有名。自律神経の命名者でもある。1894〜1925年「Journal of Physiology」を創刊編集著書に「On Reflex Action from Sympathetic Ganglia」(1894年)、「The Automatic Nervous System」(1921年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む