ジョージ・アルバートシアリング(その他表記)George Albert Shearing

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョージ・アルバート シアリング
George Albert Shearing


1919.8.13 -
英国,米国ジャズ・ピアノ奏者。
ロンドン生まれ。
アンブローズ・ダンス・バンドで働く。1946年渡米、’49年よりクインテットで活躍、クール・サウンドと呼ばれる知的で親しみやすいジャズを演奏。’55年キャピトル・レーベルに移籍、ラテンジャズも手掛ける。’79年よりコンコードに所属する。メルトーメとのコンビで2度グラミー賞獲得。代表作は「9月の雨」「グランド・ピアノ」。編曲に「バードランド子守歌」。盲目のジャズピアノ奏者である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む