ジョージハミルトン(その他表記)George Hamilton

20世紀西洋人名事典 「ジョージハミルトン」の解説

ジョージ ハミルトン
George Hamilton


1939.8.12.(1940.説あり) -
男優
テネシー州メンフィス生まれ。
フロリダ州ハイスクール演劇コンテストで最優秀男優賞を受賞後、「名犬リン・チン・チン」でテレビ・デビュー。映画デビューは1958年「Crime&Punishment,USA」。その後「夜が泣いている」(’60年)、「ボーイ・ハント」(’61年)等に出演。’79年「ドラキュラ都へ行く」では主演したほかプロデュースも手がけた。私生活ではイメルダ元フィリピン大統領夫人とのスキャンダル等、社交界プレイボーイとして有名。他の作品に「黄金に賭ける男」(’66年)、「キャット・ダンシング」(’73年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む