デジタル大辞泉 「ボーイハント」の意味・読み・例文・類語 ボーイ‐ハント 《〈和〉boy+hunt》女性が、遊び相手を求めて男性に近づくこと。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「ボーイハント」の意味・読み・例文・類語 ボーイ‐ハント 〘 名詞 〙 ( 洋語boy hunt ) 女性が遊び相手とする若い男を獲得しようとすること。[初出の実例]「隣の高校の女生徒が、ボーイハントに来る」(出典:海を感じる時(1978)〈中沢けい〉一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「ボーイハント」の解説 ボーイ・ハント〔曲名〕 アメリカ、ニュージャージー州出身のシンガー、コニー・フランシスの曲。1961年に発表し、全米第4位を獲得。同年公開のアメリカ映画「ボーイ・ハント」の主題歌で、ニール・セダカとハワード・グリーンのコンビが提供したもの。原題《Where The Boys Are》。 ボーイハント〔ドラマ〕 日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(1998年7月~9月)。全12回。脚本:水橋文美江ほか。音楽:武部聡志。出演:観月ありさ、瀬戸朝香、いしだ壱成ほか。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by