ジョージハリソン(その他表記)George Harrison

20世紀西洋人名事典 「ジョージハリソン」の解説

ジョージ ハリソン
George Harrison


1943 -
英国のロック音楽家。
元・ビートルズメンバー
リバプール生まれ。
ジョン・レノンが結成したグループに1959年に参加し、’60年にグループ名をビートルズと改名した。’62年に「ラブ・ミ・ドゥー」がヒットし、’64年初めに「抱きしめたい」が米国でも大ヒットし、世界的なビートルズ旋風を巻き起こした。’64年にグラミー賞、’65年に外貨獲得の功績エリザベス女王からMBE勲章を受章した。’70年にグループが解散しソロ活動に入った。その他の作品に「マジカル・ミステリー・ツアー」(’67年)、「Let it be」(’70年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ジョージハリソン」の解説

ジョージ ハリソン

生年月日:1943年2月25日
イギリスのロック・ギタリスト;シンガーソングライター
2001年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む