ジョージ・G.ウェットリング(その他表記)George Godfrey Wettling

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョージ・G. ウェットリング
George Godfrey Wettling


1907.11.28 - 1968.6.6
米国のジャズドラマー。
カンザス州トピーカ生まれ。
1924年シカゴにてプロデビュー。ニューヨークに移り、アーティ・ショウ、レッド・ノーボなどのバンドで活躍し’43〜45年までABC放送にレギュラー出演。’53年自らのバンドを結成し、その後ジミー・マクパートランド、エディ・コンドンバンドなどを転々とし’59年からはフリーランスバド・フリーマンらと共演晩年トリオを率いてニューヨークのクラブで活動した。主な作品に「ジョージ・ウェットリングス・ジャズ・バンド」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む