ジルベルトゴドイフィリョ(その他表記)Gilberto Godoy Filho

最新 世界スポーツ人名事典 の解説

ジルベルト ゴドイフィリョ
Gilberto Godoy Filho
バレーボール

バレーボール選手
生年月日:1976年12月23日
国籍:ブラジル
出生地:ロンドリーナ
別名等:本名=Gilberto Amauri de Godoy Filho
経歴:10代からバレーボールのブラジル代表に選出され、2001年及び2003年から5年間、ワールドリーグで優勝。2004年アテネ五輪では最優秀選手賞(MVP)に選ばれ、金メダル獲得に貢献。世界選手権は、2002年アルゼンチン大会、2006年日本大会、2010年イタリア大会と3連覇し、2006年大会ではMVPを獲得。2007年W杯でも優勝してMVPに輝いた。2008年北京五輪は銀メダル。2009年ワールドリーグで優勝。2012年ロンドン五輪は2大会連続となる銀メダルを獲得した。ブラジル代表のエース主将としてその黄金期を支えた。192センチ、85キロ。ポジションはウイングスパイカーで、最高到達点はスパイク325センチ、ブロック312センチ。愛称は“ジバ”。

出典 日外アソシエーツ「最新 世界スポーツ人名事典」最新 世界スポーツ人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む