普及版 字通 「スイ・きょうかたびら」の読み・字形・画数・意味
18画
[字訓] きょうかたびら
[説文解字]
[字形] 形声
声符は(遂)(すい)。〔説文〕八上に「死人に衣(き)するものなり」とし、〔左伝、襄二十九年〕「楚人、をして親しくせしむ」の文を引く。いわゆる「経帷子(きようかたびら)」である。〔公羊伝、隠元年〕に、車馬を贈るを、貨財を贈るを賻(ふ)、衣服を贈るをということがみえる。また(ぜい)ともいい、経帷子の類である。には霊の憑代(よりしろ)としての意味があり、は出行のとき車に載(た)てる旗である。
[訓義]
1. きょうかたびら。
2. 人へのはなむけの衣。
[語系]
・ziutは同声。は車上に載てる全羽の呪飾。も呪衣である。
[熟語]
衣▶・服▶・礼▶・斂▶
[下接語]
加・含・帰・挙・衾・親・致・弔・賻
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報