スイッチング・ダイオード(その他表記)switching diode

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

スイッチング・ダイオード
switching diode

ダイオードスイッチング (回路開閉) 用に作製されたもの。電気的に開閉するため機械的な接点がない。そのため動作速度が非常に速い ( 10-9 秒で開閉するものもある) ,寿命長いなどの特長をもつ。欠点として,特性の温度依存性が大,完全に断とならないなどがある。点接触型ダイオード,拡散接合型ダイオード,ショットキー型ダイオード,サイリスタなどが用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む