スウィート病(読み)スウィートびょう(その他表記)Sweet disease

六訂版 家庭医学大全科 「スウィート病」の解説

スウィート病
スウィートびょう
Sweet disease
(皮膚の病気)

どんな病気か

 発熱と血液中に好中球(こうちゅうきゅう)白血球の一種)の増加を伴って急に発症する、隆起性の紅斑を特徴とする病気です。

原因は何か

 細菌などに対して好中球の機能が高まって生じる過敏反応と考えられます。約20%の症例血液疾患悪性腫瘍を伴います。とくに白血病(はっけつびょう)骨髄異形成(こつずいいけいせい)症候群多く関連性が注目されています。

症状の現れ方

 上気道感染が先行する例もありますが、39℃前後の発熱とともに顔、(くび)上半身を中心に、境界がはっきりした、周囲から隆起した紅斑または毛嚢炎(もうのうえん)(毛穴の炎症)に似た丘疹(きゅうしん)が多発し、しばしば痛みや圧痛がみられます(図8)。紅斑の上に水ぶくれ膿疱(のうほう)(膿をもった水ぶくれ)を伴うこともあります。色調は鮮紅色ですが、経過とともに暗紅色ないし紫紅色に変わります。治療をしないと小さくなったり大きくなったりを繰り返します。

検査と診断

 皮膚の生検(皮膚を数㎜切り取って調べる病理組織検査)を行い、真皮に好中球やその核の破片が密に浸潤(しんじゅん)していること、血管炎がないことを確かめます。血液検査では好中球を主体とする白血球数の増加、赤沈CRPなどの炎症反応の亢進がみられます。時にベーチェット病との区別が難しいことがあります。

治療の方法

 高熱関節痛のために入院が必要になることが多い病気です。治療は、副腎皮質(ふくじんひしつ)ステロイド薬の点滴注射または内服が一般的です。ヨードカリDDS(レクチゾール)も多くの症例で有効です。

病気に気づいたらどうする

 できれば入院可能な病院の皮膚科を受診します。スウィート病が治ったのちに骨髄異形成症候群などの血液疾患が発症することがあり、注意が必要です。

末木 博彦


出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スウィート病」の意味・わかりやすい解説

スウィート病
スウィートびょう
Sweet's disease

中年女性に多く,高熱が持続し,圧迫すると痛みのある浮腫 (ふしゅ) 性の紅斑 (こうはん) が四肢や顔に多発する。紅斑は暗赤色調で硬くはれ,輪郭部に小さな膿疱 (のうほう) が並ぶこともある。治療をしないと新しい局面を作り,融合する。関節痛や口内炎を伴うことも多く,最近ベーチェット病との関連性が考えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android