ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スウィート病」の意味・わかりやすい解説 スウィート病スウィートびょうSweet's disease 中年女性に多く,高熱が持続し,圧迫すると痛みのある浮腫 (ふしゅ) 性の紅斑 (こうはん) が四肢や顔に多発する。紅斑は暗赤色調で硬くはれ,輪郭部に小さな膿疱 (のうほう) が並ぶこともある。治療をしないと新しい局面を作り,融合する。関節痛や口内炎を伴うことも多く,最近ベーチェット病との関連性が考えられている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by