スキマバイト

共同通信ニュース用語解説 「スキマバイト」の解説

スキマバイト

働き手自分の働きたい時間に合わせて短時間単発仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方ギグワーク」のうち雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企業をつなぐスマートフォンアプリが増えている。アプリで希望する仕事を選択して申し込み、働いた後に日給が支払われる仕組み。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む