スタニスラスフュメ(その他表記)Stanislas Fumet

20世紀西洋人名事典 「スタニスラスフュメ」の解説

スタニスラス フュメ
Stanislas Fumet


1896.5.10 - ?
フランスジャーナリスト,作家
ポール・クローデル協会会長。
L.M.ブロワの影響を受け、J.マリタンとともに1925年「金の葦」誌、’33年「島」誌を創刊した。’37年週刊誌「タン・ブレザン」、新聞「セット」をモーリヤックなどと共同して出版し、カトリック会内部に反響を及ぼした。第二次大戦中は抵抗運動に加わって逮捕され、解放後、カトリック協会がヴイシー政府へ加担したことを攻撃する。レジスタンス一派として活躍し、’44年クロード・モーリヤックの「精神の自由」に参加した。主著に「我らのボードレール」、「エルネスト・エロ、光のドラマ」(’45年)などある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む