スタンフォード=ビネテスト(その他表記)Stanford-Binet test

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

スタンフォード=ビネテスト
Stanford-Binet test

児童についての最初知能検査であるビネ=シモンテスト構想を受けて,アメリカスタンフォード大学の L.M.ターマンが 1916年にアメリカ版として作成したもの。 37年の改訂を経て 60年に新版がつくられ,ほとんど公認ともいえる知能測定の基準となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ビネ

世界大百科事典(旧版)内のスタンフォード=ビネテストの言及

【知能テスト】より

…この精神年齢が知能の程度を表すものとされたのである。その後,ビネ式知能テストは,アメリカのスタンフォード大学のターマンL.M.Termanらによって改訂され,いわゆるスタンフォード・ビネ・テストStanford‐Binet testが出現した。このテストでは,実際の年齢(暦年齢)で精神年齢を割り100倍することによって得られる知能指数が,知能程度をあらわす基準とされた。…

※「スタンフォード=ビネテスト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android