スターリングボース(その他表記)Sterling Bose

20世紀西洋人名事典 「スターリングボース」の解説

スターリング ボース
Sterling Bose


1906.2.23 - 1958.6.7
米国のジャズ演奏家。
アラバマ州フローレンス生まれ。
別名Sterling Belmont Bose。
セントルイスで活動後、1927年ジーン・ゴールドケットのバンド、’30年ベン・ポラック、’36年レイ・ノーブルらの下で活動。同年短期間だがベニー・グッドマン楽団に在籍。その後グレンミラー、ボブ・クロスビー、ボビーハケット等のビッグ・バンドで活動。その後’50年代は自己コンボを率いて演奏活動を行った。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む