ステッキガール

精選版 日本国語大辞典 「ステッキガール」の意味・読み・例文・類語

ステッキ‐ガール

  1. 〘 名詞 〙 ( 洋語stick girl ) 男性の散歩のお伴をする若い女。昭和初年の新造語
    1. [初出の実例]「君、ほんとに、そのステッキ、ガールって、見たことがあるのかい?」(出典:漫談レヴィウ(1929)当世流行もの総まくり〈古川緑波〉)

ステッキガールの語誌

昭和四年(一九二九)、大宅壮一が造語したといわれ、その当時の流行語となった。男性のステッキ代わりの女性ということで、「モダン職業ガール」の一つとされるが、実際に存在した可能性は低いようである。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む