ステロイドアルカロイド

化学辞典 第2版 「ステロイドアルカロイド」の解説

ステロイドアルカロイド
ステロイドアルカロイド
steroidal alkaloid

構造上ステロイドの誘導体とみなされるアルカロイド総称.ナス科Solanum属,Lycopericum属より得られるソラヌムアルカロイド,シュロソウ科Veratrum属および近縁植物より得られるベラトルムアルカロイド(この一群はC-ノル-D-ホモステロイド骨格をもつ),キョウチクトウ科Holarrhena属のクルチアルカロイド,および動物起源のサマンダリンや,ガマ毒のバツラコトキシンなどがこれに属する.とくに動物起源のものには強力な毒物が多い.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む