ストゥディオス修道院(読み)ストゥディオスしゅうどういん

改訂新版 世界大百科事典 「ストゥディオス修道院」の意味・わかりやすい解説

ストゥディオス修道院 (ストゥディオスしゅうどういん)

コンスタンティノープルにあった東方正教会の代表的修道院伝承によれば,コンスルを務めたストゥディオスStoudiosによって463年に開かれたという。イコノクラスムの時代に迫害で閉鎖されたが,799年に修道院長になったテオドロスTheodōros(759-826)が再興,イコン擁護派の拠点となった。テオドロスはカッパドキア教父大バシレイオスの修道規則を新たに導入して修道院改革をはかり,この修道院を東方における修道生活の理念を体現するものにしたてた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む