ストロマタクティス(その他表記)stromatactis

岩石学辞典 「ストロマタクティス」の解説

ストロマタクティス

構造上で問題があるが,この物質はおそらく藻類の活動によるものであろう.炭酸塩鉱物および粗い結晶質の方解石からなる細粒石灰岩の構造で,厚さ5mm,長さ10cm程度の細粒で不規則な水平に近い塊が間に挟まり,底部では平で上部の表層部では不規則である.各構造は底部では細粒で葉理があり,上部では粗粒結晶質の方解石である[Lecompte : 1937, Pettijohn : 1974].ギリシャ語stromaは層の意味.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む