スノボのトリプルコーク

共同通信ニュース用語解説 「スノボのトリプルコーク」の解説

スノボのトリプルコーク

スノーボードトリプルコーク 斜め軸に(軸をずらして)回転する「コークスクリュー」で、頭が下向きになる動作が3回入る。「トリプル(3回)」は地面と垂直に回らないため厳密な縦回転ではないが、横回転技の加点要素として「縦」方向と規定される。コーク技には地面と平行な横回転も入らないが、一連の流れの中で、空中で板の先端左右に入れ替わる動作を「横」方向とみなし、その回数がジャッジシートに度数表記される。「14」は1440で4回転。「18」は1800で5回転。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android