スノーサーベイ(その他表記)snow surveying

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スノーサーベイ」の意味・わかりやすい解説

スノーサーベイ
snow surveying

積雪調査。山地の積雪が溶けた場合の灌漑発電などへの利用,さらに洪水予防などで大切な,流出水量を知るために積雪の量を測定すること。積雪の深さと,それを全部溶かして水にすると何mmの深さになるかを示す積雪相当水量の測定に重点がおかれる。積雪相当水量の測定にはスノーサンプラー(採雪器)を用いる。この積雪相当水量の値に雪の積もっている面積を掛ければ積雪を水にしたときの流域の総水量がわかることから,融雪前に測量しておけば春の河川流量の予測が可能となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む