スパーダ宮殿(読み)スパーダキュウデン

デジタル大辞泉 「スパーダ宮殿」の意味・読み・例文・類語

スパーダ‐きゅうでん【スパーダ宮殿】

Palazzo Spadaイタリアの首都ローマにある宮殿ファルネーゼ広場に近い。17世紀に枢機卿すうききょうベルナルディーノ=スパーダが購入して増改築した後現在の姿になった。中庭には建築家フランチェスコ=ボロミーニによる「遠近法の間」という、8メートル程度の奥行がその4倍近くに見える廊下がある。現在は国務院が置かれ、中庭と絵画館のみ見学できる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む