スペイン領ネーデルラント(読み)スペインりょうネーデルラント(その他表記)Spanish Netherlands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

スペイン領ネーデルラント
スペインりょうネーデルラント
Spanish Netherlands

北部7州がオランダ (ネーデルラント) 連邦共和国として独立したのちも,1713年までスペイン支配下にあったネーデルラント南部地方。現ベルギー,ルクセンブルク。ネーデルラントの反乱に巻込まれたこの地方は 1580年代から再びスペインの支配が強化され,カトリック化が進んだ。繁栄した商工業戦乱で衰退し,17世紀には本国スペインの没落運命をともにし,経済的にも農業以外はふるわなかったが,ルーベンス,ファン・ダイク絵画や文化は盛んであった。南部地域はフランスのルイ 14世によりしばしば侵入され荒廃した。スペイン継承戦争の結果,1713年オーストリアの支配に移された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む