スポラデス

百科事典マイペディア 「スポラデス」の意味・わかりやすい解説

スポラデス[諸島]【スポラデス】

エーゲ海中央にある,キクラデス諸島以外のギリシア領の島群名称は〈散在する〉という意味。スキアトス島スコペロス島スキロス島などエーゲ海西部の北スポラデスと,小アジア沿岸の南スポラデスとに分かれるが,後者ドデカネス諸島と呼ばれる。北スポラデスはほとんどが石灰岩岩山でおおわれ,牧畜を主とする。最大島はスキロスで210km2
→関連項目イカリア[島]エーゲ海サモス[島]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む