スマイル仮面症候群(読み)スマイルカメンショウコウグン

デジタル大辞泉 「スマイル仮面症候群」の意味・読み・例文・類語

スマイルかめん‐しょうこうぐん〔‐シヤウコウグン〕【スマイル仮面症候群】

作り笑顔状態が意図せずに続く症状周囲からよく見られたいと思い、感情を抑制して笑顔を作る状態が長期間続くことで起こると考えられる。男性にはほとんどなく、働く女性に多くみられる。予防回復には、本人意識の持ち方を変えるだけでなく、感情を素直に表せる環境をつくることも不可欠とされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む