スマートフォン向けアプリケーション(応用ソフト)の略称。ゲームや電子メール、地図など、機能を増やすためにスマホ本体にソフトをダウンロードして使う。米グーグルの基本ソフト搭載のスマホや、米アップルのiPhone(アイフォーン)向けがあり、ネット上で有料または無料で入手できる。アップルのアップストアは2008年から展開。現在のアプリ数は約200万本とみられ、毎週5億人超が利用しているという。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...