スラットコンベヤ(その他表記)slat conveyor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スラットコンベヤ」の意味・わかりやすい解説

スラットコンベヤ
slat conveyor

2個の駆動ローラの両側にかけたチェーンに鉄板子を架したコンベヤ一種。チェーンの支持架構をがんじょうにし,板子にじょうぶなものを使えば,積載物が揺れずに運搬できるので,比較的大型の重量物を搬送するのに適している。動く歩道は,精巧で安全につくられたスラットコンベヤである。エスカレータも板子の形状とリンク機構は複雑であるが,本来的には同種である。工業用では平板子のほかに,両側に側板をもつエプロン型,皿形板子を使うパンコンベヤなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む