スリマリアマン寺院(読み)スリマリアマンジイン

デジタル大辞泉 「スリマリアマン寺院」の意味・読み・例文・類語

スリマリアマン‐じいん〔‐ジヰン〕【スリマリアマン寺院】

Sri Mariamman Templeシンガポール、市街中心部にある同国最古のヒンズー教寺院。中華街中央パゴダ通りとサウスブリッジ通りに面して建つ。1827年に建造入口のゴプラム(塔門)はヒンズーの神々や動物極彩色彫刻で埋め尽くされ、南インドのドラビダ様式の傑作とされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む