スレータータイプオービタル(その他表記)Slater type orbital

法則の辞典 の解説

スレータータイプオービタル【Slater type orbital】

「スレーター型軌道関数」と記してある成書も多い.原子やイオンの中における電子挙動を,一電子近似で記述する軌道関数の一つで,最初に提案されたものは動径分布関数のみであったが,のちに分子オービタルをつくるための基底関数として利用されるようになり,そのために角度分布を含めて

の形のものが使われている.ここで,n整数Yim は実数型の球面調和関数である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む