改訂新版 世界大百科事典 の解説
スワルディ・スルヤニングラット
Soewardi Soerjaningrat
生没年:1889-1959
インドネシアの民族主義者,民族教育運動の指導者。1928年の数えで40歳の誕生日を機にキ・ハジャル・デワントロKi Hadjar Dewantaraと改名したので,デワントロの名前でも知られる。ジョクジャカルタにあるパク・アラム王家に生まれ,ジャカルタ医学校中退後ジャーナリストとなった。1913年〈もし,われオランダ人なりせば〉の論稿が筆禍事件となり,19年までオランダで追放生活を送った。ジャワへ帰還後は教育・文化活動への関心を強め,22年にジョクジャカルタでタマン・シスワ学校を設立した。日本軍政中から独立後にかけて教育・文化関係の要職についたものの,終生タマン・シスワ学校の最高指導者として尽力し,インドネシア的な民族教育のあり方,人間像のあり方,人間関係のあり方について,各方面に多大な影響を及ぼした。
執筆者:土屋 健治
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報