タマン(その他表記)Tāmāng

改訂新版 世界大百科事典 「タマン」の意味・わかりやすい解説

タマン
Tāmāng

ネパールのカトマンズ盆地周辺の山地高所の民族。人口約56万(1971)。言語はチベット・ビルマ語系で,チベット語に近いが文字はない。古い集落は山地の1500~2500mの南斜面に集村形態をなして存在し,トウモロコシ,小麦,大麦,シコクビエ,ジャガイモなどが栽培され,牛,水牛,鶏なども飼われている。また近年,低地部に移住し,稲作を行う人も見られる。副業として作る羊毛衣服,竹・木製品などは他民族にも珍重される。またポーター,日雇農業労働者として働く人も少なくない。タマン全体は個々の名称をもつ外婚的な下位集団(リri)に分かれ,その中に父系親族集団がある。村の従来のリーダーは世襲または選出のムルミmulmiまたはムキヤmukhiyaであるが,今日では選挙による行政村の長プラダン・パンチャpradhan pancaの力も増している。宗教面ではラマ教が主体であるが,シャマニズムなども見られ,ヒンドゥー的要素も入っている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タマン」の意味・わかりやすい解説

タマン
Tamang

中国広東省九竜に近い屯門澳をいう。明の正徳 11 (1516) 年ポルトガル人が最初に中国に来航したときに寄った貿易港。タマンとはマレー語で貿易場をさすという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「タマン」の解説

タマン

フエフキダイ科の海水魚ハマフエフキの沖縄名。サンゴ礁沿岸の砂底に生息食用

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のタマンの言及

【ヒマラヤ[山脈]】より

…その中間に分布するのが,モンゴロイド型の顔と体つきをもち,チベット・ビルマ語派系のヒマラヤ諸語を話す人々である。カトマンズ盆地を挟んで東西山地にタマン族,東部山地にライ族,リンブー族,スヌワール族,西部山地にマガル族,グルン族タカリー族が住む。ヒマラヤ山地の〈耕して天に至る〉段々畑がみられるのもこのあたりである。…

※「タマン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android