スヴェトラーナルンキナ(その他表記)Svetlana Lunkina

現代外国人名録2016 「スヴェトラーナルンキナ」の解説

スヴェトラーナ ルンキナ
Svetlana Lunkina

職業・肩書
バレリーナ カナダ国立バレエプリンシパル

国籍
ロシア

生年月日
1979年7月29日

出生地
ソ連ロシア共和国モスクワ(ロシア)

学歴
モスクワ舞踊学校〔1997年〕卒

受賞
ブノワ賞(第2位)〔2007年〕

経歴
10歳からバレエを始め、モスクワ舞踊学校でマリーナ・レオーノワに師事。1997年卒業公演の「眠れる森の美女」で注目され、その直後にボリショイ・バレエ団に入団。同年12月最年少でボリショイ劇場の芸術総監督ウラジーミル・ワシーリエフ改訂の「ジゼル初演の主役に抜擢され、一躍脚光を浴びる。’99年ソリストに昇格。ロンドン公演の「ドン・キホーテ」で初主演。2005年ニューヨークでラトマンスキー振付「明るい小川」のジーナ役を踊った後、プリンシパルに昇進。パリ・オペラ座バレエ団、シュトゥットガルト・バレエ団などにも客演。2012年カナダに渡り、2014年カナダ国立バレエ団にプリンシパルとして入団。他の主なレパートリーに「白鳥の湖」「スパルタクス」「バヤデール」「ノートルダム・ド・パリ」など。1999年日本デビュー。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む