スークシュマ・シャリーラ(その他表記)sūkśma-śarīra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

スークシュマ・シャリーラ
sūkśma-śarīra

インド哲学用語。微細身と訳される。ウパニシャッドで,人の臨終時にはアートマン (我) が肉体を出て行くに従って,プラーナ (生気) および生活機能は去り,知識と業と過去意識とがアートマンに付随するといわれる。その主体となっていると想定されるものをさす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む