スーパー・ストラクチャー(その他表記)super structure

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

スーパー・ストラクチャー
super structure

巨大な構造体による建築の方法。メガ・ストラクチャー mega structureともいう。通常のビルディング建設のように多数の柱を使わずに,巨大な4本の柱や,つり橋のような構造のみで,建物全体を支えてしまう方法。その分だけ自由な平面構成が可能。かつては,大型の温室や博覧会会場,展示場,体育館等の大型の内部空間を必要とする建築に多く見られた方法だが,現在では,超高層建築を中心として応用されている。 N.フォスター香港上海銀行や,丹下健三の新東京都庁舎はこの例である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む