ズザナルージィッチコバー(その他表記)Zusana Růžičková

20世紀西洋人名事典 の解説

ズザナ ルージィッチコバー
Zusana Růžičková


1928 -
チェコスロバキアのハープシコード奏者。
プラハ音楽院教授
ピルゼン(後のプルゼニ)生まれ。
1956年ミュンヘン国際音楽コンクールで1位となり、その後各地で演奏活動をし名声を得る。’63年以後はヨセフ・スークとの二重奏でも好評を博した。’62年以来、母校で教え、’70年からは教授を務める。また、プラティスラヴァの高等音楽学校でも教鞭を執り、多くのコンクールの審査員なども務める。’69年来日。夫はチェコスロバキアの作曲家ヴィクトル・カラビス。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む