ズットフェンの戦い(読み)ズットフェンのたたかい(その他表記)Battle of Zutphen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ズットフェンの戦い」の意味・わかりやすい解説

ズットフェンの戦い
ズットフェンのたたかい
Battle of Zutphen

1586年9月 22日,オランダ独立戦争中の戦い。パルマ公のスペイン軍と,独立軍援助に派遣されたレスター (伯)ロバート・ダッドリーのイギリス軍との会戦。ズットフェンを包囲したイギリス軍が敵守備隊への補給路を遮断しようとして起ったもので,イギリス側の意図は失敗に終った。この戦いにおいてエリザベス1世の廷臣 P.シドニーが,みずからも致命傷を受けながら瀕死兵士に水を譲った話は有名で,騎士道精神の典型とされ世人の尊敬を集めた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 レスター

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む