ズデニェクコシュラー(その他表記)Zdeňek Košler

20世紀西洋人名事典 「ズデニェクコシュラー」の解説

ズデニェク コシュラー
Zdeňek Košler


1928.3.25 -
チェコスロバキア指揮者
ブルノ生まれ。
プラハの芸術アカデミーで学び、1956年ブザンソン、’63年にはニューヨークミトロプーロスの各コンクールで優勝。オロモウツ歌劇場、オストラヴァ歌劇場の指揮者、プラハ交響楽団の首席指揮者も務め、’71年にはブラティスラバ国民劇場音楽監督。’80年からはプラハのナショナル劇場の音楽監督となった。’78年には東京都交響楽団の首席客演指揮者に指名され、近年来日を重ねる。国際的に広いレパートリーをもつ指揮者。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む