ズルフィカル・アリブットー(その他表記)Zulfikār Alī Bhuttō

20世紀西洋人名事典 の解説

ズルフィカル・アリ ブットー
Zulfikār Alī Bhuttō


1928.1.5 - 1979.4.4
パキスタンの政治家。
元・パキスタン大統領。
ラルカナ(シンド州)生まれ。
アメリカとイギリスで政治学や法学を学び、弁護士資格を取得、帰国後、弁護士を開業する。1958年アユーブ・ハーン軍事政権の商業相として政界に入り、’63年外相となる。その後、’67年パキスタン人民党を結成し、’70年総選挙で躍進し、’71年第3次インド・パキスタン戦争後、パキスタン大統領となる。’73年第3次共和国憲法の施行首相となるが、’77年以降反政府運動が激化、同年7月ジアー・ウル・ハックのクーデターで失脚し、政敵殺害の罪状で’79年処刑される。著書に「独立神話」(’69年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む